小さいが大きな169歩目

こんばんは。富田です。

今日も心理的安全性について、学んだことを書いていきます。

本著者によると日本の企業に「チーム」という概念は当てはまらないそうです。

googleの「プロジェクト・アリストテレス」ではチームとは以下のように、

定義してします。

「チームとは、メンバーが相互に強く依存しながらら、特定のプロジェクトを

遂行するために、作業内容を計画し、問題を解決し、意思決定を下し、

進捗状況を確認する関係性を伴うもの。チームメンバーは作業を行うために

互いを必要とする。」

つまり、チームとは特定の目標を持ち、その達成のためにメンバーが

集められ、相互に協力しあう集団のこと。そして、目標が達成すれば、

その体制は変化する。この定義に当てはめると日本の企業の多くは、

人事異動によって部署が作られていることが多く、必ずしもその部署に

ふさわしい業務スキルを持っている訳では無かったり、自らの意志と選択で

集まってきた人材ではないことが多い。よって、googleが考えるチームという

定義からは外れる。

→なるほど。極端な話、海外で働く人々は自らの意志で業務を遂行しているが、

日本の企業で働く多くの人々は会社から言われたことを仕方なくやっている。

ということですかね。まぁ。そのような見方もあるかも知れません。

でも、日本の企業で働く人が全員、そのように考えている訳ではないはずです。

私も就職活動をする際は、賃金よりもやりたいこと、やりがいを求めて、

活動していました。周りは福利厚生や休みがしっかり取れるかを重要視して

いたりしていました。結局は、人それぞれの価値観の違いですよね。

生きていく上で何を重要視するか。

全てを手に入れることが出来れば万々歳ですが、中々、そこに辿り付くには、

多くの経験が必要になるのではないでしょうか。

まずは、自分の中での一番大切なものを決めて、無駄なものを省く。

今の私は、まだ、この段階ですね。。

以下の動画は人生に優先順位は必要だよ。ということを、

上手く表現しているので、是非、御覧ください。

無駄なことをしている時間はないんですよね。

youtu.be